アートフェア東京コミッティ、小山さんと久保田さんからのご挨拶
アートフェア東京のコミッティ、小山 登美夫 (小山登美夫ギャラリー)さんと久保田 真帆 (MAHO KUBOTA GALLERY)からメッセージをいただきました。
小山 登美夫 (小山登美夫ギャラリー)
※全文はこちら https://bit.ly/3VeV9dM
アートフェア東京は日本の美術の状況、古美術から近代、現代までが展示されます。現代アートは、今生きているアーティストが現代の視線で表現していますが、作家が亡くなっている古い作品であっても今を生きる画商が現代の視点で作品を見出しているわけです。お客様も現代アートが好きな方が新鮮な目で物故作家の作品を、古いものが好きなお客様が現代アートをと、一度に同じ場で見られるというのが良いし、それを自由に楽しんでほしいなと思います。できれば1点買って欲しいですが、もし買わなくても好きなものをぜひ1つ見つけてください。
作品を購入することは、社会のなかでのアーティストの活動の出発点となり、アーティストの種がまかれるということになるんです。ギャラリーはそうした種まきをしているんですよね。あとはその作品がどのように社会のなかで受け継がれていくか、これがアートの一番面白いところ。そこまで楽しんでいただければ嬉しいですね。
久保田 真帆 (MAHO KUBOTA GALLERY)
※全文はこちら https://bit.ly/3v2iDIy
アートフェア東京のコミッティにとのお話が来た際、その時点で6名のコミッティメンバー中、女性が一人もいないということに驚きました。アート業界では私の先輩にあたる世代の方にも、そして現在の若い世代についても国際的に活躍するキュレーター、アーティスト、ギャラリストが多く、女性が活躍するチャンスも多いフラットなコミュニティと感じています。以前コミッティを務めたことのある海外のアートフェアでも、メンバーの半分以上が女性のギャラリストで、活発な議論を交わしていました。
女性は比較的、文化の新しい動きに感度が高く、時代の変化を先取りしていく傾向があります。アートコレクターは世界的に男性が多いのが現状ですが、ギャラリーを訪れるお客様には女性も沢山いらっしゃいますし、ご覧になったアートを独自の視点でSNSなどで発信して下さいますね。アートフェア東京にも女性のお客様に多く来ていただきたいし、カップルや友人同士で相談しながら購入するなど、そんな風に皆さんに楽しんでいただければと思っています。
12月19日17:00より一般チケット販売開始
2023年のアートフェア東京を開催するにあたり、12月19日17:00よりチケット販売を開始いたします。混雑緩和のため、入場はすべてご予約制になっております。時間ごとに入場人数の制限がございますので、ご都合の良い日時でぜひ早めにご購入くださいますと幸いです。
■一般チケット販売(12月19日17時より):
https://bit.ly/3YBeetJ
前売券 : 4,000円 (税込)
予約当日券 : 5,000円(税込)
※小学生以下は、大人同伴に限り入場無料
2023年3月アートフェア東京 参加ギャラリーが決定しました!
2023年の出展者が決定いたしました。詳細はアートフェア東京のHPをご確認ください。各ギャラリーが2023年3月、東京国際フォーラムでどのような展示をみせてくれるか、とても楽しみです。
■出展ギャラリー一覧:
Galleries、Crossing、Projectsという3つのセクションで、総数144もの出展者が集います。
Galleries 124
国内外で活躍するコマーシャルギャラリー・美術商が出展するセクション
Crossing 13
多彩なアートの分野が交差するセクション
Projects 7
アートシーンで注目すべき作家を個展形式で発表するセクション
詳細はExhibitorsページでご確認ください。
https://artfairtokyo.com/exhibitors
2023年3月アートフェア東京開催!
2023年、日本最大級の国際的なアートの見本市であるアートフェア東京は、3月10日(金)〜12日(日)に開催されます。2022年12月19日より一般チケット販売が開始されます。
<実施概要>
名称:アートフェア東京2023
会期:2023年3月10日(金)〜12日(日)
3月 9日(木) 11:00 - 19:00(招待日)
3月10日(金) 11:00 - 19:00
3月11日(土) 11:00 - 19:00
3月12日(日) 11:00 - 16:00 ※開催時間全て予定
会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー(東京都千代田区丸の内3-5-1)
入場料:前売券 4,000円(税込)/ 予約当日券 5,000円(税込)
※小学生以下は、大人同伴に限り 入場無料
アートフェア東京2023 出展申込を終了しました
アートフェア東京2023「ギャラリーズ 」、「クロッシング」及び「プロジェクツ」セクションへの出展募集を開始します。
開催概要
名称:アートフェア東京2023
日程:2023年3月10日(金) 〜 3月12日(日)
(3月9日は招待者のみ・3月8日搬入・展示日)
会場:東京国際フォーラムホールE/ロビーギャラリー
申込締切:7月8日(金)必着下記日程に募集を延長致しました。申込締切:8月31日(水)※捺印送付不要
出展申し込みを終了しました。
皆様の御協力のもと、アートフェア東京 2022は無事に閉幕いたしました
本日3 月 13 日(日)、皆様の御協力のもとアートフェア東京 2022は無事に閉幕いたしました。
来場者数は述べ43,390人を記録。コロナ禍における開催に関して、行政機関及び多くの関係各所からの御協力並びに御尽力を改めて感謝申し上げます。
また、2023年3月9日(木)から3月12日(日)には「アートフェア東京2023」の開催を予定しております。
引き続き皆さまの御支援御鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
入場者数: 延べ43,390人
出展/協力ギャラリー数:150軒 (企業出展・団体を除く)
プレス入場者数:247人
アートフェア東京2022
開催日程 : 2022 年 3 月 10 日(木)〜 3 月 13 日(日)
会場 : 東京国際フォーラム ホールE /ロビーギャラリー
分散来場を促進するため「レイトパス」及び 混雑状況に合わせ限定枚数を発行する「予約当日券」の販売を決定!
一般社団法人 アート東京は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、分散来場を促進する「レイトパス」チケットの販売及び、会場内の混雑状況に合わせて限定枚数を発行する「予約当日券」の販売を決定しましたのでお知らせ致します。
プレスリリースvol.3レイトパス、当日券販売決定
チケット購入ページ
「アートフェア東京 2022」開催にあたりましては、経済産業省「基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について」等の事務連絡(1月25日内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)を厳守し、来場者、出展者、スタッフの健康と安全の確保を最優先に、皆様が安心してご参加いただけますよう、感染拡大予防対策を徹底し、慎重に運営して参ります。
「日本のアート産業に関する市場調査2021」を実施。 日本の美術品市場規模は2,186億円。ギャラリーと百貨店で明暗くっきり、全体では3%減。
今年も6回目となる「日本のアート産業に関する市場調査2021」(主催:一般社団法人アート東京、制作:エートーキョー株式会社)を実施いたしました。約二万人を対象とした購入動向調査により、日本全体の美術品市場規模を2,363億円と推計。
昨年からの減少率は約8.4%の減少となりました。
これは欧米のアート先進国で20%以上の減少となる中で、限定的な減少幅となりました。
その結果、世界の美術品市場における割合を推計すると、2020年の世界の市場規模(7.0兆円)に対して日本(国内事業者の市場規模・2,270億円)は3.2%と推計されます。
同時に、美術鑑賞と購入の関連性を調査し、展覧会の市場拡大への寄与を検討いたしました。
本調査では、アンケートによる動向調査にとどまらず、過去の美術品の価格動向を調査・分析して、美術品が資産性についても考察いたしました。
そして新たに国内アートオークションの売買データを分析し、美術品には、経年による減価するもの(美術工芸品と呼ぶ)、に対して、一定の原資産価値を有し、資産とみなせるものもあることを結論づけました。
日本のアート産業に関する市場レポート2021
文化庁委託事業「2021年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
主催 文化庁、一般社団法人 アート東京
制作 エートーキョー株式会社
調査設計・分析・レポート作成 一般社団法人 芸術と創造・株式会社QUICK